2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Hiroshihiroko 母の日に もうすぐ母の日ですね。大正生まれの私の母は亡くなっているのですが、私が思春期に入るころ、母は還暦ぐらいでしょうか、「私だけが女中や!」(関西人です。)と時々つまらなそうに悲しそうに言っておりました。「そうか、女中なのか、 […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 Hiroshihiroko 子どもの成長を信じる大切さ 先週末は、私がヴァイオリンを習っている音楽教室の年に一度の「おさらい会」の日で、私はシューマンのヴァイオリン小曲を弾きました。この日に向けて、昨年の11月頃から練習を始めて、先生の指導も受けながら演奏をまとめてきました。 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 Hiroshihiroko もう思春期?まだ思春期? 「思春期」と聞くとうちの子はまだとお思いでしょうか。思春期真っ只中のお子さんもいることでしょう。 思春期は、お子さんの成長にとって大切な一歩ですが、親御さんにとっては、それまでかわいかったお子さんが親に秘密をもったり、反 […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 Hiroshihiroko We are Buddies 5周年スペシャルオープンDayに参加してきました We are Buddiesは、代官山やまびこクリニックと同じ5年前の2020年に立ち上げられ、立ち上げ当初から代官山やまびこクリニックとともに育ってきた活動です。昨日5周年を迎えたWe are Buddiesのスペシャ […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 Hiroshihiroko どうするゲーム依存!スマホ依存!! お子さんが、学校にも行かず無気力な生活を送っている。一日中、ゲーム、スマホに耽っている。健康に良くないし、少しは勉強もさせたいと思い、時間を制限するよう厳しく言っているが聞く耳を持たない。それどころか、寝る時間も、食事の […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 Hiroshihiroko 失敗を大切にしよう 以前、「楽しいから行動する」ことを大切にしようとお話ししました。楽しさを大切にすること、いまを大切にすることは自ら行動する主体性と、変化に対応し、自ら変化を起こしていこうとする積極的な姿勢を育むことになるでしょう。「楽し […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 Hiroshihiroko 「楽しいから行動する」ことを大切にしよう やまびこには、「学校の授業中に先生のお話しを聞かずに勝手なことばかりしている」ことを指摘されて、児童精神科受診を勧められてお出でになるお子さんがいます。授業に集中できないから他の子どもたちに迷惑になる、発達障害なのではな […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 Hiroshihiroko お子さんの不登校でお困りですか? 2学期が始まって一月経ちました。 夏の暑さも和らぎ、過ごしやすい秋の気候になってきました。 1学期に学校へ行けなくなったお子さんの中には、夏休みに一息ついて2学期から学校へ生き始めた人もいるのではないでしょうか。そんな皆 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 Hiroshihiroko 子どもが嘘をついたらどうしますか 嘘をつくって良くないことですよね。 「嘘つきは泥棒の始まり」などとも言いますね。 あなたは、ご自分のお子さんが嘘をついた時、学校の先生からあなたのお子さんが嘘をついたと言われた時にどう感じますか❓お子さんにどう接しますか […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 Hiroshihiroko 6月になりました 4月から進学して、あるいは新しい学年になって、あと一月ほどするともう夏休みですね。学校へ行くのがつらい、学校へ行けなくなってしまったという人もいるかもしれません。学校へ行こうと思うと不安になったり、頭が痛い、お腹が痛い、 […]